毎年暑くなると増える「熱中症」。その約4割が、実は室内で発生していることをご存じですか?
(出典元:総務省消防庁令和3年10月報道発表資料より)
とくに体温調節機能が十分に発達していない子どもや、温度に対する感覚が弱くなる高齢の方は熱中症にかかりやすいため、
室内にいるときも十分注意が必要です。
熱中症対策で、安全・快適な住まいづくり。そのコツをご紹介します。
室内熱中症対策のために、こんなことに気を付けてみましょう
(1)温度・湿度をチェック!
温度・・・26℃~28℃
湿度・・・60%前後
扇風機やエアコンを適切に使って、室内を適温に保ちましょう。
(2)こまめな水分・塩分補給
1日に水1.2リットルを目安に、水分や塩分を補給しましょう。
(3)生活リズムを整え、暑さに負けない身体づくり
(4)暑さ対策の日よけ・窓の断熱リフォーム
夏場の熱は窓からお家に侵入してきます。窓への断熱リフォームで外からの熱をシャットアウトし、冷房代も我慢することなく節約できます。
室内の熱中症対策は「窓」から! 日差しと熱を対策して、今年の夏こそ快適に過ごしましょう。
(1)日差し対策に「日よけ」
日差し対策として室内のカーテンを閉めても良いですが、窓の外側は日光がしっかり当たっているため、その熱は室内に伝わってきてしまいます。
外付け日よけ「スタイルシェード」で窓の外から効果的に日差しをカット。紫外線も遮るので、家具や床の日焼け対策にもなります。
(2)エアコン効率アップ「二重窓」
いまある窓の内側に、樹脂製の窓をもう一つ設置します。
二つの窓の間に出来る空気の層が断熱効果を発揮。外からの熱が侵入しにくく、室内の快適な冷房の温度は外に逃げにくくなります。
Low-Eグリーン複層ガラスはUVカット効果もあるので、日差しがよく入る南面の窓にぴったり。
手軽に設置できるので、戸建てにもマンションにもおすすめですよ。
エアコン効率がよくなるので、夏も冬も一年中快適・エアコン光熱費の削減でとってもエコですね。
(二重窓は先進的窓リノベ2025補助金の対象商品となります。一部例外もございますので、お問合せ下さい)
窓の断熱リフォームが補助金でとってもお得に!
内窓設置工事・外窓交換工事をご検討の方は、お得にリフォームできる今がチャンスですよ!
――――――――――――――――――――――
窓工房テラムラ
〒 480-0305
住所 愛知県春日井市坂下町6丁目809-8
TEL/0568-88-2221 FAX/0568-88-5398
営業時間:平日8:30~17:30(昼12:00~13:00はお昼休憩を頂いています)
休業日:土曜・日曜・祝日・年末年始・ゴールデンウィーク・お盆など大型連休
お客様用駐車場もございますので、お気軽にお越しください。
窓工房テラムラ公式LINEでもご相談いただけます。
お友達追加はコチラ
https://lin.ee/9im8YzM