窓工房テラムラが始まるまでは道路側ではない場所の事務所で仕事をしてました。
窓工房テラムラを始める際、工場と事務所をリノベーションし、今の状態となりました。
旧事務所をそのままにしておくのはもったいないので、
多目的スペースに変更します。
まずは不要なカタログなどを片づけます。

ここからは大工さんでの作業です。

骨組み組んで

断熱材を入れて

壁完成

お次は電気屋さんに入っていただきまして

プロジェクターを付けてもらいました。

お次は塗装屋さんにてパテをもってもらいまして

壁を白く塗ってもらい、窓工房テラムラでLIXILのロンカラーフラッシュドアを取り付けて

完成です。

無事にプロジェクターも映りました。

机といすを並べれば講義もできます。

無事に多目的スペースが完成しました。
これで社内ミーティングや講習が可能です。
余談ですが、奥のスペースは図書館スペースにしました。

これで作業性がますます上がりますね。
整理整頓を心がけていこうと思います。
